キャリアコンサルタントになりたい方や
キャリアコンサルタントのためのキャリアコンサルタント
講習検索サイト

講習情報検索結果

2025年8月8日時点の情報

447 件の講習情報が条件に当てはまりました

2025年8月8日時点の情報

Page: 41/45

表示件数 

並び替え 

  • 技能(更新)

    キャリアコンサルティング技法の使い方(中高年)技能講習

    01_企業等領域:特定層への支援

    オンラインのみ

    実施機関ライフキャリア・サポート協会

    厚生労働省のキャリアコンサルティング技法の開発・調査研究事業報告書に基づき、企業内での中高年社員へのライフキャリアを支援する効果的な技能を学びます。

    開催月

    2025年(今年度):9月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    15,000

    当NPO正会員のみ12,000円

    定員
    20名
    備考
    第一回は、9月28日(日)でおかげ様で開講決定出来ました。第二回以降は、HPを参照してください。
  • 技能(更新)

    キャリアコンサルタントのための対話型組織開発Ⅰ技能講習

    01_企業等領域:組織開発・組織管理

    オンラインのみ

    実施機関ライフキャリア・サポート協会

    組織開発の入門編として、対話の体験を通じて対話型組織開発の学びを提供いたします。個別のCCでは限界があり、組織に対する働きかけが必要と感じている方に、最適です。

    開催月

    2025年(今年度):11月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    15,000

    当NPO正会員のみ12,000円

    定員
    20名
    備考
    第2回は、11/16(日)です。第3回以降はHPを参照してください。
  • 技能(更新)

    キャリア支援ツールCADS&CADIを活用した「若年・ミドル社員向け」企業内キャリア研修技法(技能講習)

    08_ツールの理解・活用:CC技法(厚生労働省開発ツール)

    オンラインのみ

    実施機関ライフキャリア・サポート協会

    この講習はキャリア支援ツールとして評判の高い厚労省の外郭団体の中央職業能力開発協会が開発したCADS&CADIを職場で活用できる技法を学びます。https://www.javada.or.jp/cads-cadi/about.html
    講習時間は事前課題2時間と当日6時間の講習で計8時間になります。

    開催月

    2025年(今年度):10月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計8時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 2 時間)

    受講料

    13,000

    当NPO法人正会員のみ10,400円

    定員
    20名
    備考
    第2回は10/4(土)です。第3回以降は、HPを参照してください。
  • 技能(更新)

    年代別傾向を意識したキャリアコンサルティング(技能講習)

    05_領域共通の技能:相談者理解(見立て)

    オンラインのみ

    実施機関ライフキャリア・サポート協会

    年代別のキャリアコンサルティングの見立てやクライエント理解を深める技能や、生涯発達心理学における発達課題や現代社会の特色を念頭に学ぶことができます。

    開催月

    2025年(今年度):1月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    15,000

    当NPO正会員のみ12000円

    定員
    20名
    備考
    第2回は、1月以降を予定しておりますが確定したらHPに掲載いたしますので参照にしてください。
  • 技能(更新)

    キャリアコンサルタントのための対話型組織開発Ⅱ技能講習

    01_企業等領域:組織開発・組織管理

    オンラインのみ

    実施機関ライフキャリア・サポート協会

    対話型組織開発の中級編として具体的な事例を学び、組織の現状を「自分事」として捉え、居心地の良い場所にするための支援につながる手法を体験します。

    開催月

    2025年(今年度):2月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計7時間(通学またはオンライン 7 時間/通信 0 時間)

    受講料

    25,000

    当NPO正会員のみ20,000円

    定員
    20名
    備考
    第1回は、2026年2月15日(日)です。この講習は年度で1回のみの開催です。その他の更新講習はHPを参照ください。
  • 技能(更新)

    相談者の価値観を明確化する自己理解支援~中高年向け~

    04_特定層への支援:シニア、ミドルシニア

    通学あり

    実施機関ライフキャリア制作所

    職業生涯が長期化する中で、転職、退職、再就職などのキャリアの転機にある中高年相談者の自己理解を深めるために有意義な視点や技法の習得を目指します。ライフラインチャートやキャリアアンカーによる対面式相談ロールプレイを行います。

    開催月

    2025年(今年度):5月、6月、9月、10月、1月

    2026年(次年度):

    開催地

    東京都、大阪府、愛媛県

    開催地・学習形態(詳細)

    5月東京、6月愛媛 9月大阪 10月東京 1月愛媛

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    14,000

    講習会当日、受付にて現金でいただきますのでご用意ください。(受講料14,000円)

    定員
    10名
    備考
    令和7年度第1四半期開催予定5月18日東京(中央区)6月14日愛媛(松山市) 9月28日大阪 10月26日東京 R8年1月愛媛
    ※開催日の2か月前ころから弊社ホームページでお申し込み受け付けます。
  • 技能(更新)

    相談者の生活設計を踏まえたキャリア・プランの作成支援〜中高年向け〜

    04_特定層への支援:シニア、ミドルシニア

    通学あり

    実施機関ライフキャリア制作所

    中高年相談者のキャリア・プランの作成において、ライフキャリアの観点に加えて、その裏付けとなる家計(お金)の見通しを立てる技法を習得する。対面形式の講習。

    開催月

    2025年(今年度):5月、9月、10月、12月

    2026年(次年度):

    開催地

    東京都、大阪府、愛媛県

    開催地・学習形態(詳細)

    5月東京、愛媛 9月大阪 10月東京 12月愛媛

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    14,000

    講習会当日、受付にて現金でいただきますのでご用意ください。(受講料14,000円)

    定員
    10名
    備考
    令和7年度第1四半期開催予定5月17日東京(中央区) 5月31日愛媛(松山市) 9月27日大阪 10月25日東京 12月(上旬)愛媛
    ※開催日の2か月前ころから弊社ホームページにてお申し込み受付します。
  • 技能(更新)

    サビカスのキャリア構成面接:入門から実践へ

    06_特定のカウンセリング技法:サビカス

    オンラインのみ

    実施機関ライフデザインカウンセリング研究所

    サビカス博士の「キャリア構成面接」(ライフデザインカウンセリング)の入門編として、キャリア構成面接の基礎知識と実践的な手法を学びます。グループ演習を通して、キャリア構成面接の5つの質問を体験し、自身のライフポートレートを作成します。講師は、ライフデザインカウンセリングの第一人者である水野修次郎が務めます。

    開催月

    2025年(今年度):5月、10月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計10時間(通学またはオンライン 8 時間/通信 2 時間)

    受講料

    25,000

    定員
    15名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    カウンセリング力UPのためのヘルピングスキル

    06_特定のカウンセリング技法:その他

    オンラインのみ

    実施機関ライフデザインカウンセリング研究所

    カウンセリング力向上のために、ヘルピングスキルが役立ちます。ヘルピング関係の意味と倫理、ヘルピングの3段階「探求」、「洞察」、「行動」それぞれに必要な質問や明確化といったカウンセリングスキルの習得を目指します。信頼関係を深め、課題を明確にし理解を促進するにはどうすればよいか、クライエントへのかかわりを学びましょう。

    開催月

    2025年(今年度):9月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計10時間(通学またはオンライン 8 時間/通信 2 時間)

    受講料

    25,000

    定員
    15名
    備考
    -
  • 養成

    リカレント キャリアコンサルタント養成講座

    通学あり、オンラインのみ

    実施機関リカレント

    全課程通学で、初心者から資格取得を目指しながら、実践力を修得できるのが特長です。ロールプレイングやケーススタディなどの実践授業が豊富です。また、リカレントが培った合格のノウハウに基づき、最新の動向をカリキュラムに反映しています。校舎へ「通学」して受講するか「オンライン」でリアルタイムに学ぶかを選べます。

    開催月

    2025年(今年度):4月、7月、8月、11月、12月

    2026年(次年度):

    開催地

    東京都、神奈川県、石川県、愛知県、大阪府、オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    4月東京、オンライン、7月東京、神奈川、愛知、大阪、石川、オンライン、8月東京、オンライン、11月東京、神奈川、愛知、大阪、オンライン、12月東京、オンライン

    時間合計150時間(通学またはオンライン 150 時間/通信 0 時間)

    受講料

    437,800

    ※入会金・教材費は別途

    定員
    20名
    備考
    -