キャリアコンサルタントになりたい方や
キャリアコンサルタントのためのキャリアコンサルタント
講習検索サイト

講習情報検索結果

2025年8月8日時点の情報

447 件の講習情報が条件に当てはまりました

2025年8月8日時点の情報

Page: 33/45

表示件数 

並び替え 

  • 技能(更新)

    キャリアコンサルタントに必要なメンタルヘルスの理解

    05_領域共通の技能:その他(関連分野の知識・スキル等)

    04_特定層への支援:メンタルヘルス、障害、治療と両立

    オンラインのみ

    実施機関能力開発

    ・組織内でのメンタルヘルス基礎知識、ストレス関連疾 患の理解 ・事前課題(キャリアコンサルティングをするうえでの 留意点)

    開催月

    2025年(今年度):4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計7時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 1 時間)

    受講料

    16,000

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    エゴグラムの基本とキャリアコンサルティングへの活用

    08_ツールの理解・活用:エゴグラム

    オンラインのみ

    実施機関能力開発

    一般に入手・受検しやすいアセスメントである「エゴグラム」を使い、キャリアコンサルタント自身の自己理解、ひいてはクライエントの理解に役立てます。

    開催月

    2025年(今年度):毎月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計7時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 1 時間)

    受講料

    16,000

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    外国人材を支援するキャリアコンサルタントのための基本的技能

    04_特定層への支援:外国人

    オンラインのみ

    実施機関能力開発

    グローバル化が進む現代社会において昨今、重要性の増している外国人材への支援についての講義です。外国人材に関する基本的な知識からキャリア支援の具体的手法まで、実践的なスキルと知識を学べます。

    開催月

    2025年(今年度):毎月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    16,000

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    セルフ・キャリアドック「キャリア面談」コース

    01_企業等領域:セルフ・キャリアドック

    通学あり

    実施機関働きがいと成長支援協会

    セルフ・キャリアドックにおけるキャリア面談の実践方法をより幅広く理解することを目的としています。不安や悩みに対する「解決支援型」の面談手法に加えて、今後のキャリアをより積極的に形成し開発する「開発支援型」の面談に関しても、ロールプレイ実習を通して実践できる技能を習得することを目指します。

    開催月

    2025年(今年度):5月、11月

    2026年(次年度):

    開催地

    神奈川県

    開催地・学習形態(詳細)

    5月神奈川、11月神奈川

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    20,000

    定員
    10名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    セルフ・キャリアドック「キャリア・ワークショップ」コース

    01_企業等領域:セルフ・キャリアドック

    通学あり

    実施機関働きがいと成長支援協会

    セルフ・キャリアドックにおけるキャリア・ワークショップの実践方法をより幅広く理解することを目的としています。セルフ・キャリアドックにおける参加者対話型(グループアプローチ技能の活用)のキャリア・ワークショップを理解し、ファシリテーター練習を通して実践できる技能を習得することを目指します。

    開催月

    2025年(今年度):5月、11月

    2026年(次年度):

    開催地

    神奈川県

    開催地・学習形態(詳細)

    5月神奈川、11月神奈川

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    20,000

    定員
    10名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    セルフ・キャリアドック「組織報告」コース

    01_企業等領域:セルフ・キャリアドック

    通学あり

    実施機関働きがいと成長支援協会

    セルフ・キャリアドックにおける組織報告の実践方法をより具体的に理解することを目的としています。キャリア・ワークショップやキャリア面談を通して見えてきた、個人のキャリア形成を「阻害する要因」や「推進するための改善案」など、組織の視点での報告書を作成できる技能の習得を目指します。

    開催月

    2025年(今年度):6月、12月

    2026年(次年度):

    開催地

    神奈川県

    開催地・学習形態(詳細)

    6月神奈川、12月神奈川

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    20,000

    定員
    10名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    学生・若者支援に関わるキャリアコンサルタントに本当に必要な面談技術と心がけ

    04_特定層への支援:若者、就職氷河期

    03_教育領域:学生等キャリア支援

    オンラインのみ

    実施機関働く楽しさ研究所

    この講習は、サポステや大学での就職困難層支援の経験、そして現場で実際にあった支援者側の問題点をもとに企画・設計しました。今どきの学生・若者ならではの迷いや将来への不安、そして支援者側の問題点とその改善方法を事例を交えて学びます。大人の理屈ではなく、学生・若者が置かれている現実を真に受容して共感的に関わる力を磨きます。

    開催月

    2025年(今年度):8月、10月、11月、1月、2月、3月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計4時間(通学またはオンライン 3 時間/通信 1 時間)

    受講料

    9,800

    通常チケット:\9,800
    寄付金チケット:\10,300
    絵本付きチケット:\11,400
    絵本&寄付金チケット:\11,900

    定員
    20名
    備考
    ■絵本の詳細はこちら
    workenjoy.jp/news/20230726/

    ■寄付金の詳細はこちら
    workenjoy.jp/news/20230703/

    ■よくある質問(FAQ)
    弊社HPの講座紹介ページを下にスクロールしてご覧ください。
    https://workenjoy.jp/course-line-up/renewal-course/
  • 技能(更新)

    洞察力を高めて相談者の本音に気づける環境理解のしかた

    05_領域共通の技能:相談者理解(見立て)

    10_事例検討:事例×領域(企業、就職、教育)

    オンラインのみ

    実施機関働く楽しさ研究所

    相談者の心を掴む力を高めるために、相談者を取り巻く環境やその変化に焦点を当てた講習です。事例を用いて、相談者が「言わんとしている事」を汲み取る洞察力を磨きます。一番のユニークなポイントはグループ討論の最中に発表される「ある仕掛け」です。この「仕掛け」を体験することで、相談者理解という言葉の捉え方がガラリと変わりますよ。

    開催月

    2025年(今年度):8月、11月、12月、1月、2月、3月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計4時間(通学またはオンライン 3 時間/通信 1 時間)

    受講料

    9,800

    通常チケット:\9,800
    寄付金チケット:\10,300
    絵本付きチケット:\11,400
    絵本&寄付金チケット:\11,900

    定員
    20名
    備考
    ■絵本の詳細はこちら
    workenjoy.jp/news/20230726/

    ■寄付金の詳細はこちら
    workenjoy.jp/news/20230703/

    ■よくある質問(FAQ)
    弊社HPの講座紹介ページを下にスクロールしてご覧ください。
    https://workenjoy.jp/course-line-up/renewal-course/
  • 技能(更新)

    相談者の思考転換につながる質問力アップトレーニング

    05_領域共通の技能:相談者理解(見立て)

    オンラインのみ

    実施機関働く楽しさ研究所

    相談者から本音を素直に語っていただけるために、「相談者第一」を自分の質問・関わりに反映させる力を磨く講習です。”質問の意図と根拠”をキーワードに、講習前半では、やってはいけない質問とその理由を学び、講習後半では質問を創るグループワークを用意しました。また、日常からの質問力アップの訓練法のヒントもお伝えします。

    開催月

    2025年(今年度):6月、8月、11月、12月、1月、2月、3月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計4時間(通学またはオンライン 3 時間/通信 1 時間)

    受講料

    9,800

    通常チケット:\9,800寄付金チケット:\10,300
    絵本付きチケット:\11,400
    絵本&寄付金チケット:\11,900

    定員
    20名
    備考
    ■絵本の詳細はこちら
    workenjoy.jp/news/20230726/

    ■寄付金の詳細はこちら
    workenjoy.jp/news/20230703/

    ■よくある質問(FAQ)
    弊社HPの講座紹介ページを下にスクロールしてご覧ください。
    https://workenjoy.jp/course-line-up/renewal-course/
  • 技能(更新)

    事例検討の効果的な進め方と倫理綱領の上手な活用法を学ぶ

    05_領域共通の技能:その他(関連分野の知識・スキル等)

    10_事例検討:事例×属性(若年、女性、中高年、障害者)

    オンラインのみ

    実施機関働く楽しさ研究所

    「キャリアコンサルタントの品質管理」をキーワードに、プロとしてのあるべき姿と、より良い支援者に成長できる事例検討の方法や倫理綱領の活用法を学びます。また、積極的に参加したくなる事例検討会のポイントもお伝えします。より良い支援ができるキャリアコンサルタントを1人でも増やしたい、という弊社の想いが一番詰まった講習です!

    開催月

    2025年(今年度):5月、7月、9月、10月、12月、1月、2月、3月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計4時間(通学またはオンライン 3 時間/通信 1 時間)

    受講料

    9,800

    通常チケット:\9,800寄付金チケット:\10,300
    絵本付きチケット:\11,400
    絵本&寄付金チケット:\11,900

    定員
    20名
    備考
    ■絵本の詳細はこちら
    workenjoy.jp/news/20230726/

    ■寄付金の詳細はこちら
    workenjoy.jp/news/20230703/

    ■よくある質問(FAQ)
    弊社HPの講座紹介ページを下にスクロールしてご覧ください。
    https://workenjoy.jp/course-line-up/renewal-course/