キャリアコンサルタントになりたい方や
キャリアコンサルタントのためのキャリアコンサルタント
講習検索サイト

講習情報検索結果

2025年8月8日時点の情報

447 件の講習情報が条件に当てはまりました

2025年8月8日時点の情報

Page: 4/45

表示件数 

並び替え 

  • 技能(更新)

    地域社会におけるキャリア形成支援のあり方~サニー・ハンセンの理論を通して~

    06_特定のカウンセリング技法:サニー・ハンセン

    オンラインのみ

    実施機関あしあとみらい研究所

    地方固有の環境を理解し、地域におけるキャリア支援について学びます。グローバルとローカルのつながりを論じたハンセンの理論を応用し、実践に活かしていただく学びです。

    開催月

    2025年(今年度):5月、9月、11月、3月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    9月オンライン、11月オンライン、3月オンライン

    時間合計7時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 1 時間)

    受講料

    15,000

    一律15,000円(非課税)です。

    定員
    20名
    備考
    サニー・ハンセンの理論が好きな方や地域社会(地方)でのキャリア支援を実施されている方、またはこれから始められる方にオススメの講習です。
  • 技能(更新)

    人生100年時代を支援する効果的なアプローチ

    04_特定層への支援:シニア、ミドルシニア

    オンラインのみ

    実施機関あしあとみらい研究所

    退職という転機に際しての支援や、役割変化への適応支援がテーマです。「解放期」に向けた準備・計画についても検討します。スーパーやシュロスバーグの理論を活用します。

    開催月

    2025年(今年度):4月、6月、7月、9月、10月、11月、12月、1月、2月、3月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    9月オンライン、10月オンライン、11月オンライン、12月オンライン、1月オンライン、2月オンライン、3月オンライン

    時間合計7時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 1 時間)

    受講料

    15,000

    15,000円(非課税)

    定員
    20名
    備考
    「人生100年時代」は現実の課題になりつつあります。長いセカンドライフをいかに充実したものにするかをキャリアコンサルタントとして支援するためのアプローチについて学びます。自分自身のキャリアのことも考える時間になると思います。
  • 技能(更新)

    想定外変化の時代におけるキャリア形成支援手法

    05_領域共通の技能:その他(関連分野の知識・スキル等)

    オンラインのみ

    実施機関あしあとみらい研究所

    VUCAの時代と言われる変化の激しい社会において、キャリアコンサルタントがどのような心がけでどのような支援ができるのかについて各種キャリア理論を通して学びます。

    開催月

    2025年(今年度):4月、6月、8月、10月、11月、1月、3月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    4月オンライン、6月オンライン、8月オンライン、10月オンライン、11月オンライン、1月オンライン、3月オンライン

    時間合計7時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 1 時間)

    受講料

    15,000

    15,000円(非課税)です。

    定員
    20名
    備考
    「変化」は時代のキーワードです。この時代に自律的にキャリアを築けるよう支援するための理論と手法を学びます。
  • 技能(更新)

    マーク・サビカスの理論を活用した自己理解支援

    06_特定のカウンセリング技法:サビカス

    オンラインのみ

    実施機関あしあとみらい研究所

    サビカスが提唱するキャリア・コンストラクション・インタビューの理解を深め、相談者の心理的安全に配慮した支援の進め方を実践的に学ぶことができる講習です。

    開催月

    2025年(今年度):4月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月、1月、3月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    8月オンライン、9月オンライン、10月オンライン、11月オンライン、12月オンライン、1月オンライン、3月オンライン

    時間合計7時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 1 時間)

    受講料

    15,000

    15,000円(非課税)です。

    定員
    20名
    備考
    サビカスの理論の成り立ちや支援スキルを学ぶのみならず、キャリア支援者としてのあり方の重要性を体感できる講習です。
  • 技能(更新)

    キャリアコンサルタントが担う個人のキャリア形成を通した組織の発展~エドガー・シャインの理論に学ぶ~

    01_企業等領域:組織開発・組織管理

    オンラインのみ

    実施機関あしあとみらい研究所

    組織内キャリア支援に求められる技能と組織への働きかけについて学ぶ講習です。エドガー・シャイン博士の理論を実践に結びつけ効果的に活かせる内容です。

    開催月

    2025年(今年度):4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、12月、1月、2月、3月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    月オンライン、9月オンライン、10月オンライン、12月オンライン、1月オンライン、2月オンライン、3月オンライン

    時間合計7時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 1 時間)

    受講料

    15,000

    15,000円(非課税)です。

    定員
    20名
    備考
    個人のキャリア支援に関するスキルを学ぶとともに、個人の成長と組織の発展を連動させるための学びの機会です。組織文化やリーダーシップのあり方にも言及する内容です。
  • 技能(更新)

    セルフ・キャリアドックの導入・実施とレポーティング実務【中小企業版】

    01_企業等領域:セルフ・キャリアドック

    オンラインのみ

    実施機関あしあとみらい研究所

    中小企業におけるセルフ・キャリアドック導入に向けた提案、実施、レポ-ティングについて実践的に学びます。実務経験豊富な講師陣が丁寧にお伝えいたします。

    開催月

    2025年(今年度):5月、6月、8月、10月、11月、12月、2月、3月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    8月オンライン、10月オンライン、11月オンライン、12月オンライン、2月オンライン、3月オンライン

    時間合計7時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 1 時間)

    受講料

    15,000

    一律15,000円(非課税)です。

    定員
    20名
    備考
    一般に発信されているセルフ・キャリアドックの導入事例は大手企業に偏っています。当講習では「中小企業版」という名の通り身近な企業でセルフ・キャリアドックを導入し継続的な支援に繋げるための手法を紹介しています。
  • 技能(更新)

    ナラティブ・アプローチによる自己理解・意思決定の支援

    06_特定のカウンセリング技法:ナラティブ・アプローチ

    オンラインのみ

    実施機関あしあとみらい研究所

    ラリー・コクランなどナラティブ・アプローチの理論家が提唱する理論と実践(自己理解支援や未来の人生を描くための意思決定支援に関する演習技法)について学びます。

    開催月

    2025年(今年度):毎月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    8月オンライン、9月オンライン、10月オンライン、11月オンライン、12月オンライン、1月オンライン、2月オンライン、3月オンライン

    時間合計7時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 1 時間)

    受講料

    15,000

    15,000円(非課税)です。

    定員
    20名
    備考
    語りを通して自分に気づき、自らのライフテーマを軸に人生を主体的に切り開いていくための支援を学ぶ講習です。自分自身のことも振り返る豊かな時間をお過ごしいただけるものと思います。
  • 技能(更新)

    サニー・ハンセンに学ぶ組織内ダイバーシティマネジメント支援手法

    06_特定のカウンセリング技法:サニー・ハンセン

    オンラインのみ

    実施機関あしあとみらい研究所

    サニー・ハンセンが「重要課題」として掲げる「多元性と包含性に価値を置く」というテーマから、組織内ダイバーシティマネジメントの支援手法を学びます。

    開催月

    2025年(今年度):6月、8月、11月、1月、2月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    8月オンライン、11月オンライン、1月オンライン、2月オンライン

    時間合計7時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 1 時間)

    受講料

    15,000

    15,000円(非課税)

    定員
    20名
    備考
    ダイバーシティ支援に関するサニー・ハンセンの言説を理解するとともに、個人への支援とグループへのアプローチについて演習を通して学びます。チェンジエージェントとしての支援者のあり方について考える機会になると思います。
  • 技能(更新)

    クルンボルツに学ぶ セルフ・キャリアドックにおける効果的な成長支援

    01_企業等領域:セルフ・キャリアドック

    オンラインのみ

    実施機関あしあとみらい研究所

    効果的で継続的なセルフ・キャリアドックの運用につなげるための支援手法として、クルンボルツ博士のアプローチを学びます。行動から得られる学習経験を応用した手法です。

    開催月

    2025年(今年度):5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月、1月、2月、3月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    8月オンライン、9月オンライン、10月オンライン、11月オンライン、12月オンライン、1月オンライン、2月オンライン、3月オンライン

    時間合計7時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 1 時間)

    受講料

    15,000

    一律15,000円(非課税)です。

    定員
    20名
    備考
    セルフ・キャリアドックの効果を可視化するための支援手法としてクルンボルツのアプローチの応用について学びます。理論は好きでもアプローチとしては馴染みが薄いかもしれませんがその効果を実感していただけると思います。ぜひ現場で活用していただきたい手法です。
  • 技能(更新)

    管理職者支援を通した従業員のキャリア形成 ~コンサルテーション手法の習得~

    01_企業等領域:特定層への支援

    オンラインのみ

    実施機関あしあとみらい研究所

    キャリア面談や1on1ミーティング等を通じた従業員のキャリア形成促進が叶うよう、管理職者の面談スキル習得に寄与するための「コンサルテーション技法」を学びます。

    開催月

    2025年(今年度):5月、7月、9月、10月、12月、1月、2月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    9月オンライン、10月オンライン、12月オンライン、1月オンライン、2月オンライン

    時間合計7時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 1 時間)

    受講料

    15,000

    一律15,000円(非課税)です。

    定員
    20名
    備考
    管理職の方の希望に応じメンバーとの関わりに際してのスキル向上に役立つための支援手法(コンサルテーション)を学びます。組織を見立てる技法や管理職者を通した職場メンバーの成長に間接的に関わるための技法を身につけることを狙いとしています。