キャリアコンサルタントになりたい方や
キャリアコンサルタントのためのキャリアコンサルタント
講習検索サイト

講習情報検索結果

2025年8月8日時点の情報

447 件の講習情報が条件に当てはまりました

2025年8月8日時点の情報

Page: 21/45

表示件数 

並び替え 

  • 技能(更新)

    【LEC】外国人の就労・キャリア形成支援

    04_特定層への支援:外国人

    通学あり、オンラインのみ

    実施機関東京リーガルマインド

    日本で就職希望する留学生、既に日本で仕事をしている外国人に対する支援にあたり、外国人雇用に関する制度、文化や価値観の違い、言葉の問題等を理解し適切にキャリアコンサルティング及びキャリア形成支援が実施できる技能を習得する。

    開催月

    2025年(今年度):8月、9月

    2026年(次年度):

    開催地

    北海道、オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    8月札幌 9月オンライン

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    20,000

    ※LECの関連団体NPO生涯学習認定キャリアカウンセラー登録者の方は、20%割引適用になります。

    定員
    20名
    備考
    お問合せはLECコールセンターまで 0570-064-464
    平日:9:30 ~ 19:30 /土日祝:10:00 ~ 18:00
  • 技能(更新)

    キャリアコンサルタント基本技能ブラッシュアップ講座①カウンセリング基礎技法と信頼関係構築

    05_領域共通の技能:キャリアコンサルティング・プロセス

    通学あり、オンラインのみ

    実施機関トータルバランスマネジメント

    技法のポイント講義やワークショップ、またロープレの実践と振り返りを通して、面談プロセスにおける関係構築力の重要性を再確認し、新たな気付きとブラッシュアップを目指します。

    開催月

    2025年(今年度):5月

    2026年(次年度):5月、6月

    開催地

    沖縄県、オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    2025年度:5月25日オンライン/6月15日沖縄 2026年度:5月17日オンライン/6月7日沖縄にて開催予定

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    15,000

    定員
    12名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    キャリアコンサルタント基本技能ブラッシュアップ講座②真の問題把握と問題解決

    05_領域共通の技能:キャリアコンサルティング・プロセス

    通学あり、オンラインのみ

    実施機関トータルバランスマネジメント

    認知的アプローチや各種キャリア理論を再確認し、ロープレの実践と振返りを通して、キャリア理論の活用、言語、非言語の表現等を駆使し、構造的面談の理解とブラッシュアップを目指します。

    開催月

    2025年(今年度):6月

    2026年(次年度):5月

    開催地

    徳島県、オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    2025年度:6月21日オンライン 2026年度:5月16日徳島/6月21日オンラインにて開催予定 

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    15,000

    定員
    12名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    REBT(論理療法)のキャリアコンサルティングへの活用

    06_特定のカウンセリング技法:REBT

    オンラインのみ

    実施機関トータルバランスマネジメント

    REBTのABC理論や論駁に基づいた「真の問題把握」や「問題への対処」への活用方法を学び、今後のキャリアコンサルティングの幅を広げる一助となることを目指します。

    開催月

    2025年(今年度):12月

    2026年(次年度):9月

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    2025年度:12月21日オンライン 2026年度:9月13日オンラインにて開催予定

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    15,000

    定員
    12名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    SFA(解決志向アプローチ)のキャリアコンサルティングへの活用

    06_特定のカウンセリング技法:ブリーフセラピー、SFA

    通学あり、オンラインのみ

    実施機関トータルバランスマネジメント

    面接プロセスの各場面において有効となるSFAの各種質問技法を学び、今後のキャリアコンサルティングの幅を広げる一助となることを目指します。

    開催月

    2025年(今年度):6月、11月

    2026年(次年度):10月

    開催地

    徳島県、オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    2025年度:6月29日徳島/11月24日オンライン  2026年度:10月25日オンラインにて開催予定

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    15,000

    定員
    12名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    CC技法(厚生労働省開発ツール)の使い方を学ぶ1【若者】雇用環境・離職レディネス・エンプロイアビリティ編

    08_ツールの理解・活用:CC技法(厚生労働省開発ツール)

    通学あり

    実施機関トータルバランスマネジメント

    離職が予見されるような若者向けのCC技法を学び、ロープレ等を通して自らも各技法の活用方法を考え、今後の活動に活かしていくことを目指します。

    開催月

    2025年(今年度):9月

    2026年(次年度):8月

    開催地

    徳島県、沖縄県

    開催地・学習形態(詳細)

    2025年度:9月15日徳島 2026年度:8月2日沖縄にて開催予定

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    15,000

    定員
    12名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    CC技法(厚生労働省開発ツール)の使い方を学ぶ2【若者】職場対応力・動機付け・キャリアプランニング編

    08_ツールの理解・活用:CC技法(厚生労働省開発ツール)

    通学あり

    実施機関トータルバランスマネジメント

    職場内で課題のありそうな若者向けのCC技法を学び、ロープレ等を通して自らも各技法の活用方法を考え、今後の活動に活かしていくことを目指します。

    開催月

    2025年(今年度):12月

    2026年(次年度):10月

    開催地

    徳島県、沖縄県

    開催地・学習形態(詳細)

    2025年度:12月27日徳島 2026年度:10月4日沖縄にて開催予定

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    15,000

    定員
    12名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    CC技法(厚生労働省開発ツール)の使い方を学ぶ3【女性】育児女性への質問事例と自己棚卸し編

    08_ツールの理解・活用:CC技法(厚生労働省開発ツール)

    通学あり、オンラインのみ

    実施機関トータルバランスマネジメント

    子育て就業中の女性向けCC技法を学び、ロープレ等を通して自らも各技法の活用方法を考え、今後の活動に活かしていくことを目指します。

    開催月

    2025年(今年度):7月

    2026年(次年度):8月

    開催地

    徳島県、オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    2025年度:7月21日オンライン 2026年度:8月1日徳島にて開催予定

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    15,000

    定員
    12名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    CC技法(厚生労働省開発ツール)の使い方を学ぶ4【女性】キャリア&子育て分析と育児成長ライフキャリアプラン編

    08_ツールの理解・活用:CC技法(厚生労働省開発ツール)

    通学あり、オンラインのみ

    実施機関トータルバランスマネジメント

    子育てと仕事の両立に悩む女性向けのCC技法を学び、ロープレ等を通して自らも各技法の活用方法を考え、今後の活動に活かしていくことを目指します。

    開催月

    2025年(今年度):8月

    2026年(次年度):9月

    開催地

    徳島県、オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    2025年度:8月24日オンライン 2026年度:9月5日徳島にて開催予定

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    15,000

    定員
    12名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    CC技法(厚生労働省開発ツール)の使い方を学ぶ5【中高年】人生後半戦のキャリアチェンジとライフプランニング編

    08_ツールの理解・活用:CC技法(厚生労働省開発ツール)

    通学あり

    実施機関トータルバランスマネジメント

    自己の客観的理解に乏しい中高年向けのCC技法を学び、ロープレ等を通して自らも各技法の活用方法を考え、今後の活動に活かしていくことを目指します。

    開催月

    2025年(今年度):8月、9月

    2026年(次年度):7月

    開催地

    沖縄県

    開催地・学習形態(詳細)

    2025年度:8月17日沖縄 9月15日オンライン 2026年度7月12日オンラインにて開催予定

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    15,000

    定員
    12名
    備考
    -