キャリアコンサルタントになりたい方や
キャリアコンサルタントのためのキャリアコンサルタント
講習検索サイト

講習情報検索結果

2025年4月1日時点の情報

348 件の講習情報が条件に当てはまりました

2025年4月1日時点の情報

Page: 17/35

表示件数 

並び替え 

  • 技能(更新)

    技能講習(カウンセリング)④ドナルド・E・スーパーの理論を活用したアプローチ

    06_特定のカウンセリング技法:スーパー

    オンラインのみ

    実施機関日本キャリア開発協会

    どの年代でも役割における悩みはあります。主にライフロールに焦点を当て、人生における役割を複数の観点から見つめることにより、相談者のキャリア形成を豊かで満足できるものにするためのアプローチを学びます。

    開催月

    2025年(今年度):4月、5月、6月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計7時間(通学またはオンライン 3.5 時間/通信 3.5 時間)

    受講料

    21,980

    15,700円(会員)

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    技能講習(カウンセリング)⑤ジョン・D・クルンボルツの理論を活用したアプローチ

    06_特定のカウンセリング技法:クランボルツ

    通学あり、オンラインのみ

    実施機関日本キャリア開発協会

    ハプンスタンス学習理論のキャリアカウンセリングへの活用を学びます。予期せぬ出来事をプランド・ハップンスタンスに変えたエピソードを題材に、ロールプレイを実施。発揮したリソースを、現在のキャリア形成に活かすためのアプローチを学びます。

    開催月

    2025年(今年度):4月、5月、6月

    2026年(次年度):

    開催地

    沖縄県、オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    4月オンライン、5月オンライン、沖縄、6月オンライン

    時間合計7時間(通学またはオンライン 3.5 時間/通信 3.5 時間)

    受講料

    21,980

    15,700円(会員)

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    技能講習(カウンセリング)⑥ナラティブ・キャリアカウンセリング

    06_特定のカウンセリング技法:ナラティブ・アプローチ

    通学あり、オンラインのみ

    実施機関日本キャリア開発協会

    理論の背景や手法、サビカスのキャリア構築理論を学び、キャリアストーリーインタビューやライフラインチャートを活用し、ワークを実施。過去の経験の語りから、キャリアカウンセラー・オブザーブが感じ取ったことを言語化することにより、相談者のストーリーが深まり、豊かに表現されていくワークを体験。実践に活かす視点を学びます。

    開催月

    2025年(今年度):4月、5月、6月

    2026年(次年度):

    開催地

    大阪府、オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    4月オンライン、5月オンライン、6月オンライン、大阪

    時間合計7時間(通学またはオンライン 4 時間/通信 3 時間)

    受講料

    21,980

    15,700円(会員)

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    技能講習(カウンセリング)⑦認知行動療法のキャリアコンサルティングへの活用

    06_特定のカウンセリング技法:認知行動療法

    オンラインのみ

    実施機関日本キャリア開発協会

    認知行動療法の基本的な考え方、認知行動療法に於ける基本モデルとその事例、全体像のアセスメント,問題解決とその事例等を通じて、認知行動療法のキャリアカウンセリングへの活用を実践的に学びます。

    開催月

    2025年(今年度):4月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計18時間(通学またはオンライン 18 時間/通信 0 時間)

    受講料

    66,220

    47,300円(会員)

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    技能講習(キャリアシート)ジョブ・カード作成支援演習【社会人支援】

    07_ジョブ・カード作成支援

    オンラインのみ

    実施機関日本キャリア開発協会

    ジョブ・カード制度の目的や背景、及びキャリア形成の考え方について講義。ジョブ・カードを使ったキャリア形成支援、また、相談者に対するキャリア形成支援の効果的なあり方を実習・体験を通じて学びます。

    開催月

    2025年(今年度):4月、5月、6月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計8時間(通学またはオンライン 6.5 時間/通信 1.5 時間)

    受講料

    21,980

    15,700円(会員)

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    技能講習(カウンセリング)⑧自己理解支援ツールの体験とアプローチの習得A<すごろくゲーム・学生版の活用>

    08_ツールの理解・活用:独自ツール

    通学あり、オンラインのみ

    実施機関日本キャリア開発協会

    自己概念やキャリアテーマを明確にする演習「人生すごろく金の糸」のゲームを体験し、キャリアカウンセラーとして相談者の自己理解支援・自己啓発支援を習得します。

    開催月

    2025年(今年度):4月、5月、6月

    2026年(次年度):

    開催地

    東京都、愛知県、大阪府、岡山県、オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    4月オンライン、愛知、5月オンライン、東京、大阪、6月オンライン、東京、岡山

    時間合計7時間(通学またはオンライン 3.5 時間/通信 3.5 時間)

    受講料

    10,200

    0円(会員)

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    技能講習(カウンセリング)⑨自己理解支援ツールの体験とアプローチの習得B<すごろくゲーム・社会人版の活用>

    08_ツールの理解・活用:独自ツール

    通学あり、オンラインのみ

    実施機関日本キャリア開発協会

    過去を語ることで見えてくる「金の糸」はこれからの人生をどのようにしていきたいか、将来の方向性も含まれています。ツールを活用し、仲間と経験を語り、キャリア形成の原動力となる自分らしさを明確にする体験を通じ、自己理解支援の効果や方法、また背景となる理論についても学ぶことにより、それぞれの現場への応用を目指します。

    開催月

    2025年(今年度):4月、5月、6月

    2026年(次年度):

    開催地

    広島県、オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    4月オンライン、5月オンライン、広島、6月オンライン

    時間合計7時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 1 時間)

    受講料

    21,980

    15,700円(会員)

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    技能講習(グループ)②キャリア開発研修体験とファシリテーション

    09_グループアプローチ

    通学あり

    実施機関日本キャリア開発協会

    研修の効果は、講師のファシリテーション(支援)能力の質の高さに左右されます。1日目に実際に企業で行われている組織内キャリア開発研修を体験し、その特徴や背景を理解します。その体験を土台に、2日目は様々な場面で活用できる研修を運営するためのファシリテーション技法を学びます。

    開催月

    2025年(今年度):6月

    2026年(次年度):

    開催地

    東京都

    開催地・学習形態(詳細)

    6月東京

    時間合計12時間(通学またはオンライン 12 時間/通信 0 時間)

    受講料

    43,820

    31,300円(会員)

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    技能講習(グループ)③組織内キャリア形成

    09_グループアプローチ

    通学あり、オンラインのみ

    実施機関日本キャリア開発協会

    組織内キャリア形成に関する企業のニーズを知ることにより、自らの意思で作るキャリアの必要性・重要性を再認識します。また、キャリアマネジメント研修の具体的なコンテンツも体験。組織内キャリア形成に必要な研修企画の知識・技能を学びます。

    開催月

    2025年(今年度):4月、5月、6月

    2026年(次年度):

    開催地

    東京都、オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    4月オンライン、5月オンライン、東京、6月オンライン

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    21,980

    15,700円(会員)

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    技能講習(対象別キャリアコンサルティング)⑥心のバリアフリーと共生社会の実現に向けたキャリア形成支援~発達障害と人間の多様性から考える~

    04_特定層への支援:メンタルヘルス、障害、治療と両立

    通学あり、オンラインのみ

    実施機関日本キャリア開発協会

    「心のバリアフリー」とは、様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、支え合うことです。組織内で働く発達障害の特徴をもつ当事者、及び共に働く周囲の人が相互に理解を深め、仕事上の期待や要請、責任について共に協力し、取り組むための支援について、事前学習とケース検討を通じて学びます。

    開催月

    2025年(今年度):4月、5月、6月

    2026年(次年度):

    開催地

    東京都、オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    4月オンライン、5月オンライン、東京、6月オンライン

    時間合計9時間(通学またはオンライン 6.5 時間/通信 2.5 時間)

    受講料

    24,780

    17,700円(会員)

    定員
    20名
    備考
    -