キャリアコンサルタントになりたい方や
キャリアコンサルタントのためのキャリアコンサルタント
講習検索サイト

講習情報検索結果

2025年4月1日時点の情報

348 件の講習情報が条件に当てはまりました

2025年4月1日時点の情報

Page: 16/35

表示件数 

並び替え 

  • 技能(更新)

    技能講習(カウンセリング)⑬ケース演習<働く人の心理学>

    01_企業等領域:その他

    オンラインのみ

    実施機関日本キャリア開発協会

    「働くとは何か」「人はなぜ働くのか」「働くための原動力とは」、またキャリア関連諸理論の概要を講義。学んだ理論を活用して事例検討を実施。相互の関連を俯瞰的に捉える視点を学び、実践に応用する力を養います。

    開催月

    2025年(今年度):4月、5月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    21,980

    15,700円(会員)

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    技能講習(カウンセリング)⑮セルフ・キャリアドック制度【実践演習】

    01_企業等領域:セルフ・キャリアドック

    通学あり、オンラインのみ

    実施機関日本キャリア開発協会

    制度の導入について外部・内部の専門家として、企業(組織)への働きかけについて考え学ぶことができる実践的な内容です。「セルフ・キャリアドック」を企業(組織)に根付かせるために、キャリアカウンセラーとして何を伝えどのような関わりを持てばよいのか、“現場”を意識して演習します。

    開催月

    2025年(今年度):4月、5月、6月

    2026年(次年度):

    開催地

    東京都、オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    4月オンライン、5月オンライン、6月オンライン、東京

    時間合計8時間(通学またはオンライン 6.5 時間/通信 1.5 時間)

    受講料

    27,720

    会員19,800円

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    技能講習(対象者別キャリアコンサルティング)①若者支援基礎

    04_特定層への支援:若者、就職氷河期

    オンラインのみ

    実施機関日本キャリア開発協会

    キャリアが確立していない若者の相談には、多様で幅広い知識と対応が求められます。本講座では、若者支援の実践経験豊富な講師から、現在の若者の実情、若者への支援5原則・基礎基本、若者支援力を30倍高める方法などの若者支援の基礎と心構えを学びます。

    開催月

    2025年(今年度):4月、5月、6月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計6時間(通学またはオンライン 5.5 時間/通信 0.5 時間)

    受講料

    21,980

    15,700円(会員)

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    技能講習(対象者別キャリアコンサルティング)②ミドルシニア

    04_特定層への支援:シニア、ミドルシニア

    通学あり

    実施機関日本キャリア開発協会

    ミドル層の特徴的な課題である停滞やキャリアプラトーといった課題に対し、問題を見える化し、停滞する状態から抜け出すためのアプローチを、またシニア層については、定年退職という大きな節目を踏まえて自身の望ましい人生を送るためのアプローチについて、体験を通じて学びます。

    開催月

    2025年(今年度):4月、5月

    2026年(次年度):

    開催地

    東京都

    開催地・学習形態(詳細)

    4月東京、5月東京

    時間合計7時間(通学またはオンライン 3.5 時間/通信 3.5 時間)

    受講料

    21,980

    15,700円(会員)

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    技能講習(対象別キャリアコンサルティング)③キャリアコンサルタントに求められる多様な性(LGBT等/SOGI)の理解と対応

    04_特定層への支援:多様な性

    通学あり

    実施機関日本キャリア開発協会

    13人に1人はLGBTと言われるなか、当事者から相談を受けることも増えてくるでしょう。本講座では、キャリア支援者に求められる基礎知識を学びます。ケース検討とロールプレングでは、発言の背景に何があるのか着目するポイントを学び、一人ひとり個別多様な在り様があることへの理解を深めます。

    開催月

    2025年(今年度):5月

    2026年(次年度):

    開催地

    東京都

    開催地・学習形態(詳細)

    5月東京

    時間合計6時間(通学またはオンライン 6 時間/通信 0 時間)

    受講料

    21,980

    15,700円(会員)

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    技能講習(対象別キャリアコンサルティング)④キャリアコンサルタントに求められる仕事とがん治療の両立支援

    04_特定層への支援:メンタルヘルス、障害、治療と両立

    通学あり、オンラインのみ

    実施機関日本キャリア開発協会

    一生のうちにがんになる人が2人に1人である時代です。本講座では、がん治療と職業生活の両立支援における現状と課題、支援のステップなど基本となる知識を学びます。両立支援における特有の悩みと対応を具体的な相談事例を通して検討、またロールプレイ実習より心がけと関わりについて学びます。

    開催月

    2025年(今年度):4月、5月、6月

    2026年(次年度):

    開催地

    大阪府、オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    4月オンライン、大阪、5月オンライン、6月オンライン

    時間合計7時間(通学またはオンライン 4 時間/通信 3 時間)

    受講料

    21,980

    15,700円(会員)

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    技能講習(カウンセリング)①(入門編)キャリアカウンセリングのメカニズムと条件

    05_領域共通の技能:キャリアコンサルティング・プロセス

    通学あり、オンラインのみ

    実施機関日本キャリア開発協会

    キャリアカウンセラー役、相談者役、オブザーブ役のいずれかの体験を通して、キャリアカウンセリングの本質とは何かを考察します。

    開催月

    2025年(今年度):4月、5月、6月

    2026年(次年度):

    開催地

    東京都、愛知県、大阪府、岡山県、オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    4月オンライン、愛知、5月オンライン、東京、大阪、6月オンライン、東京、岡山

    時間合計7時間(通学またはオンライン 3.5 時間/通信 3.5 時間)

    受講料

    10,200

    0円(会員)

    定員
    20名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    技能講習(カウンセリング)②(中級編)キャリアコンサルタントの意図性

    05_領域共通の技能:キャリアコンサルティング・プロセス

    オンラインのみ

    実施機関日本キャリア開発協会

    音声と逐語記録によるケースを題材にキャリアカウンセラーの心がけ、何に焦点をあてればよいかを学びます。ロールプレイングでは、全員がキャリアカウンセラー、相談者、オブザーバーを体験。各グループに講師が1名が入り、個別のフィードバックを受けられます。

    開催月

    2025年(今年度):4月、5月、6月

    2026年(次年度):

    開催地

    オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    -

    時間合計7時間(通学またはオンライン 7 時間/通信 0 時間)

    受講料

    26,460

    18,900円(会員)

    定員
    18名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    技能講習(カウンセリング)⑭ケース概念化の視点を習得する

    05_領域共通の技能:キャリアコンサルティング・プロセス

    通学あり

    実施機関日本キャリア開発協会

    定員10名の小人数制。相談者の語りを聴くときには「何に注目すればよいのか」それは「何故なのか」。また、「自己概念の成長」と、相談者が語る「揺らぎを捉える」ことは、どのようにつながるのか…。ライブ録音/再生、相互にディスカッションしながら丁寧に理解を深めます!

    開催月

    2025年(今年度):5月

    2026年(次年度):

    開催地

    福岡県

    開催地・学習形態(詳細)

    5月福岡

    時間合計7時間(通学またはオンライン 7 時間/通信 0 時間)

    受講料

    35,560

    会員25,400円

    定員
    10名
    備考
    -
  • 技能(更新)

    技能講習(対象別キャリアコンサルティング)⑤メンタルヘルスの問題を抱えるクライエントへの対応

    05_領域共通の技能:その他(関連分野の知識・スキル等)

    04_特定層への支援:メンタルヘルス、障害、治療と両立

    通学あり、オンラインのみ

    実施機関日本キャリア開発協会

    相談者の理解の仕方・接し方、医師などの専門家にかかっている相談者への対応上の注意点、諸専門家へのリファーにあたっての留意点、自分自身の力量と相談者への対応可能な領域の見極めなど、メンタルヘルスの問題について基本的視点及び関りにおける基本姿勢を確認し、処遇の実際についても学びます。

    開催月

    2025年(今年度):4月、5月、6月

    2026年(次年度):

    開催地

    東京都、愛知県、大阪府、オンライン

    開催地・学習形態(詳細)

    4月オンライン、東京、5月オンライン、6月オンライン、愛知、大阪

    時間合計7時間(通学またはオンライン 7 時間/通信 0 時間)

    受講料

    21,980

    15,700円(会員)

    定員
    20名
    備考
    -